ホスト利用規約
本規約は、Venture Lab. 本規約は、Venture Lab. 株式会社(以下、「甲」という。)が運営するテナントラボ(以下「本サイト」という。)の利用条件を、テナント区画管理者または所有者(以下、「ホスト」という。)との間で定めるものである。
第1条(本契約の目的および適用範囲)
- 本規約は、甲が提供する本サイトの利用条件を定めるとともに、甲とホスト間の契約内容を規律するものである。
- ホストは本サイトの利用を開始した時点で本規約の全条項に同意したものとみなされ、甲ホスト間における契約は本規約に従って成立する。
- 本契約は、ホストが本サイトを利用して自社の所有または管理する空きテナント情報を掲載し、潜在的なテナント出店候補者に対して情報提供を行うことを目的とする。
- 本サイトの利用は広告目的に限定され、甲は宅地建物取引業法に基づく仲介業務を行うものではないことを確認する。
- 甲は、ホストと第三者間の賃貸借契約の締結、交渉、履行およびそれに関連する一切の紛争について関与せず、責任を負わない。
- 本規約は随時変更されることがあり、ホストはその変更内容を確認する義務を負う。変更後の利用規約は、本サイト上に表示された時点から効力を生じ、ホストが本サイトを継続して利用することにより、変更後の規約に同意したものとみなされる。本規約は随時変更されることがあり、ユーザーはその変更内容を確認する義務を負う。変更後の利用規約は、本サイト上に表示された時点から効力を生じ、ユーザーが本サイトを継続して利用することにより、変更後の規約に同意したものとみなされる。
第2条(定義)
- 「ユーザー」とは、本サイトを通じて掲載情報にアクセスし、問い合わせを行う第三者を指す。
- 「掲載情報」とは、ホストが本サイトに掲載する物件の名称、所在地、空きテナント区画情報、写真、図面その他関連情報を指す。また、ユーザーが掲載する、ユーザーの情報も指す。
- 「問い合わせ」とは、本サイトを通じてユーザーがホストに対して行う、空きテナントに関する情報提供や内覧希望の連絡を指す。
- 「サービス」とは、本サイトの運営、掲載情報の管理、問い合わせの取次等、甲がホストに提供する全ての業務を指す。
- 「アカウント」とは、甲が提供するサービスを利用するために必要な識別情報であり、発行されたID、パスワード、及び関連する認証情報を含むものを指す。
第3条(表明保証及び違約金の承諾)
-
ホストは、アカウントを作成するに際して、以下の各号の事由について表明保証をする。
- ホストが個人の場合、満18歳以上の成年であり、未成年者ではないこと。
- ホストが法人または団体の場合、本契約の締結および本サイトの利用について適法かつ有効な権限を有する担当者で あること。
- ホストが本サイトと類似または競合する事業を営む企業、またはその関係者ではないこと。
- ホストがアカウント作成時に登録する情報が、正確かつ最新のものであり、虚偽、不正確、または誤解を招く内容を含まないこと。
- ホストおよびその役員、従業員、関係者が、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、その他の反社会的勢力に該当せず、また過去に該当したことがなく、今後も関係を持たないこと。
- ホストが、本サイトを通じて取得した情報をもとに、甲の関与なくユーザーと直接取引または交渉を行わないこと。
- ホストが、本サイトに掲載された情報をスクリーンショット、印刷、ダウンロード、録画、その他の方法でオフライン環境に保存しないこと。
- ホストが、本契約および関連する法令を遵守し、第三者の権利(知的財産権、プライバシー権、名誉権等)を侵害しないこと。
- 前項の表明保証に違反した場合、甲の請求があった日から1週間以内に、ホストは甲に対して違約金として金100万円(ただし、甲が弁護士に委任した場合は合理的な弁護士費用も加算する。)を支払うものとする。遅延損害金の起算日は、アカウント作成日とする。なお、当該違約金の定めは、甲のホストに対する損害賠償の請求を妨げない。(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部構成するものとします。
第4条(契約期間)
- 甲とホストとの間の契約関係は、ホストが本サイトを通じてアカウントを作成し当該アカウントを保持する限り存続するものとする。
- ホストは、いつでもアカウントの削除の申請をすることができる。甲は、ホストによるアカウント削除の申請があった日の翌月末日に、ホストのアカウントを削除し。これによって甲とホスト間の契約関係は終了する。
第5条(サービス内容)
- 甲は、ホストが提供する掲載情報を本サイトに掲載する。
- 甲は、ホストからの依頼に基づき、掲載情報の更新、修正または削除を行う事ができるものとする。
- 甲は、必要に応じて本サイトの内容を変更または廃止することができ、これにより生じたホストの損害について一切の責任を負わない。
- ホストは、本サイトに掲載された情報に基づき、甲を介してユーザーと折衝をすることができる。ただし、当該折衝は、本サイト内のチャット機能を用いて行わなければならない。
第6条(広告掲載基準)
-
甲は、次のいずれかに該当すると判断される広告については、ホストに対して広告内容の変更を要請することができるものとし、この場合、ホストはその要請に従うものとする。また、ホストがこの変更要請に応じない場合は、広告掲載契約を解除することができるものとする。
- 法律、命令、規則、条例、条約など一切の法令に違反する広告
- 責任の所在が不明確であると判断される広告
- 内容及びその目的が不明確な広告
- 甲あるいは第三者に対する名誉毀損、プライバシーの侵害、信用毀損、営業妨害、その他不法行為を構成するおそれがある広告
- 甲あるいは第三者の著作権、肖像権、商標権、その他甲あるいは第三者の権利を侵害する、もしくは侵害するおそれのある広告
- 虚偽表示、誇大表示と判断される広告
- 広告内容と実情が著しく異なる広告
- 公序良俗に反する表現内容がある、もしくはそのおそれがある表現を含む広告
- 不必要なリダイレクトや広告内に複数の導線を用意する等、インターネット特有の仕組みや不都合を利用し、利用者を困惑させる広告
- その他、甲が不適当と判断した広告
- 甲の広告審査が終了し掲載された広告であったとしても、事後的に前項各号に反すると判断した場合には、甲は、ホストの承諾なくして当該広告を削除することができるものとする。この場合、甲はホストに対して何らの説明義務を負わないものとする。(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部構成するものとします。
- 第1項に規定する広告の変更要請、広告掲載契約の解除、あるいは前項に規定する広告の削除によってホストに生じた損害については、甲は一切責任を負わないものとする。(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部構成するものとします。
7条(広告の二次利用)
甲は本サービスの宣伝・普及またはホストと甲との相互利益のために、ホストの広告を本サービス以外の各種メディアにおいて利用し、ホストは予めこれに同意する。
第8条(甲及びユーザーの義務と責任)
- 広告枠に掲載された広告の内容およびリンク先の内容に起因する異議・苦情・クレーム・請求・訴訟等は全て、ホストの責任と負担で解決するものとする。また、異議・苦情・クレーム・請求・訴訟等が発生した場合は、ホストの責任と負担で解決するものとする。
- 前項に規定する異議・苦情・クレーム・請求・訴訟について、甲が対応した場合には、ホストは、これを対処するために要した費用、損害の全額を賠償するものとする。
第9条(広告掲載の中断)
-
甲は、以下の各号の事象が発生した場合には、ホストに事前に通知することなく、一時的に本サイト上の広告掲載の全部または一部を中断することがあります。
- 本サイトのシステムの定期的または緊急のメンテナンスを行う場合
- 本サイトのリニューアルを行う場合
- 天災地変、通信事業者によるサービス停止・中断、通信回線の障害、第三者によるハッキングやクラッキング等不正アクセス、その他甲の責めに帰すことのできない事由による場合
- その他甲が本サイトの一時的な中断が必要と判断した場合
- 前項の場合において、広告掲載契約における甲の義務を履行できない事態が生じた場合、かかる事態が生じた場合における甲の義務は、可能な限り当該事態を治癒するよう努めることに限定されるものとする。(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部構成するものとします。
- 第 1 項に定める場合において、甲のホストに対する広告掲載契約上の債務の履行不能または不完全履行の事態が生じた場合であっても、甲に故意または重大な過失があることが明らかである場合を除き、甲は、当該事態に起因するホストの損害について免責されるものとする。(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合には、諸注意等はそれぞれ本規約の一部構成するものとします。
第10条(掲載情報の責任および知的財産権)
- ホストは、掲載情報の正確性、最新性、適法性を保証するものとする。
- ホストは、掲載情報に虚偽や誤解を招く内容が含まれていないことを保証し、第三者との間で生じた紛争について甲を免責する。
- 甲は、掲載情報に起因して生じた第三者との紛争について一切の責任を負わない。
- 本サイトに掲載されるすべてのコンテンツ(テキスト、デザイン、プログラム等)の著作権およびその他の知的財産権は、甲に帰属する。
- ただし、ホストが提供した写真、図面等の画像の著作権はホストに帰属する。甲は、これらの素材を本サイトへの掲載目的に限り使用する権利を有する。
- ホストは、甲の事前の書面による承諾なく、甲の知的財産を複製、転載、頒布、改変してはならない。
- ホストが提供するコンテンツについて、第三者の知的財産権を侵害しないことを保証し、万一侵害があった場合はホストの責任と費用において解決するものとする。
- ホストは、本サイトに掲載された掲載情報をスクリーンショット、印刷、ダウンロード、録画、その他の方法でオフ ライン環境に保存しない。
- 甲及びホストは、契約終了後においては、本契約を通じて取得した情報の一切を削除するものとする。
第11条(個人情報の取扱い)
- 甲は、ホストおよびユーザーから取得した個人情報を個人情報保護法その他の関連法令に従い、適切に管理する。
-
甲は、以下の場合に限り、ホストの同意なく第三者に個人情報を提供することができる。
- 法令に基づく場合
- サービス提供のために必要な範囲で業務委託先に提供する場合
- 個人情報の取扱いに関する詳細は、別途定めるプライバシーポリシーに従うものとする。
- ホストは、個人情報の取扱いについて甲が定める指示に従い、適切に管理するものと
第12条(利用料金および支払方法)
- 本サイトの利用料金は、当初無料とする。ただし、甲は一定期間経過後に有料サービスへ移行する場合があり、ホストはそれを許諾する。
- 有料サービスへの移行に際しては、甲がホストに対し事前に通知を行うものとする。
- 前項の通知メッセージがホストに到着した日から15日以内にホストが異議を申し立てない場合、ホストは有料サービスへの移行に同意をしたものとみなす。ホストが同意しない旨の通知をした場合、当該通知は契約解除の意思表示とみなし、甲はホストのアカウントを削除する。
第13条(IDおよびパスワードの管理)
- ホストは、本サイトの利用にあたり、甲から付与されたIDおよびパスワード(以下「ログイン情報」という。)を自己の責任において管理する。
- ホストは、ログイン情報を第三者に譲渡、貸与、開示してはならない。
- ログイン情報の不正使用によりホストまたは第三者に損害が生じた場合、甲は一切の責任を負わない。
- ホストは、ログイン情報の漏洩または不正使用が判明した場合、直ちに甲に通知し、甲の指示に従うものとする。
第14条(機密保持)
-
甲およびホストは、本契約に基づき相手方より開示を受けた業務情報、ならびに貸与を受けた業務資料のうち、機密性を有するもの(以下、「機密情報」という)につき、善良なる管理者の注意をもって管理し、本契約の目的以外の使用、譲渡等の処分を行ってはならず、また相手方の書面による同意を得ることなしに第三者に開示漏洩してはならないものとする。ただし、以下の場合はこの限りではない。
- 取得したときに既に公知、公用となっているもの
- 取得した後に当該情報の取得者の責めによることなく公知、公用となったもの
- 取得する以前に当該情報の取得者が既に知得していたことを証明できるもの
- 正当な権利を有する第三者より開示を受けていたことを証明できるもの
- 機密情報によることなく、独自に開発したことを証明できるもの
- 本条の規定は、本契約終了後も、終了事由の如何にも拘らず有効に存続するものとする。
第15条(反社会的勢力の排除)
- 甲およびホストは、自らおよび自社の役員、従業員、代理人等が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業その他反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証する。
- 甲またはホストが反社会的勢力に該当することが判明した場合、相手方は何らの催告を要せず直ちに本契約を解除することができる。
- 前項に基づき契約が解除された場合、解除された当事者は一切の損害賠償請求権を放棄し、解除した当事者はこれにより生じた損害について責任を負わない。
第16条(免責事項および損害賠償)
- 甲は、故意または重過失があった場合を除き、本サイトの利用に関連して発生したいかなる損害についても責任を負わない。
- 甲は、故意または重過失によってホストに損害を生じさせた場合においても、間接損害、特別損害、逸失利益について一切責任を負わない。
- ホストが本サイトの利用により甲または第三者に損害を与えた場合、ホストはその損害(調査費用、及び合理的な弁護士費用を含む。)を賠償する責任を負う。
第17条(競業避止義務)
- 乙もしくは乙の役員、従業員等、これらの関係会社組織(その役員及びこれらに準じる者を含みます)は、本契約の期間中、甲が営む事業(催事スペース仲介・委託管理事業及び本サイト類似サービスの一切)と競合し、又は利益の衝突を来すおそれのある事業をしてはならない。
- 乙は、本契約の期間中は乙独自の業務に専念しなければならず、甲と競合関係に立つ事業を行う準備をしてはならない。
-
乙は、本契約が終了した場合、終了後5年間は、甲の事前の書面による承諾なく、次の各号の行為を行ってはならない。
- 甲と競業関係に立つ他の事業者に在籍、又は役員に就任すること
- 自ら開業し、甲と競業関係に立つ事業を行うこと
- 前3項のいずれかに違反した場合、乙は、違約金として甲に生じた損害及び金300万円の金額を支払わなければならない。
第18条(契約の解除および終了)
- 甲またはホストは、相手方が本契約に違反した場合、相当の期間を定めて書面による催告を行い、なお履行がなされない場合には本契約を解除することができる。
-
甲またはホストは、以下の事由が生じた場合、催告なしに直ちに本契約を解除することができる。
- 差押え、仮差押え、仮処分、破産、民事再生等の法的手続の開始
- 支払停止または手形・小切手の不渡り
- 公租公課の滞納処分
- 反社会的勢力との関係が判明した場合
- 上記のほか、甲に損害が発生する可能性がある場合
- 本契約終了後も、知的財産権、秘密保持、損害賠償に関する条項は引き続き有効とする。
第19条(不可抗力)
- 天災地変、戦争、暴動、法令の制定・改廃、公権力の行使、電気通信回線の障害等、不可抗力により本契約の履行が遅延または不能となった場合、甲およびホストはその責任を負わない。
- 不可抗力による影響が生じた場合、当事者は直ちに相手方にその旨を通知し、被害の最小化に努めるものとする。
第20条(通知および連絡)
- 甲からホストへの通知は、本サイト上への掲示、電子メール、書面送付等甲が適当と判断する方法により行う。
- 前項の通知は、ホストが本サイトのアカウントを作成した際に登録したメールアドレスに対して行うものとし、メールの発信時にホストへの通知があったものとみなす。
- ホストは、甲に対して事前に通知した連絡先情報に変更があった場合、速やかに甲に通知しなければならない。通知を怠ったことによりホストに不利益が生じた場合、甲は一切の責任を負わない。
第21条(調査協力)
- ホストは、甲の求めに応じて、本サイトの利用状況、掲載情報に関する問い合わせの有無およびその対応状況、ユーザーとの交渉や契約の進捗状況について、甲に対し遅滞なく報告するものとする。
- 甲は、ホストに対し、本条に基づく報告を求める場合、書面または電子メール等の方法で通知するものとし、ホストは甲の求めに応じて、原則として通知を受領した日から6営業日以内に書面または電子メール等により回答するものとする。
- ホストが本条に基づく報告義務を履行しない場合、甲はホストに対し、書面による催告を行うことができるものとし、ホストが合理的な期間内に対応しない場合、甲は本契約を解除することができる。また、ユーザーとの折衝の有無・進捗状況について回答がない場合は、当該ユーザーとの間の折衝が開始しているものとみなす。
- 甲は、必要に応じて、ホストが折衝するユーザーに対しても調査をすることができる。
第22条(準拠法および合意管轄)
- 本契約の成立、効力、解釈および履行については、日本法を準拠法とする。 との交渉や契約の進捗状況について、甲に対し遅滞なく報告するものとする。
- 本契約に関して生じる一切の紛争については、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。 は甲の求めに応じて、原則として通知を受領した日から6営業日以内に書面または電子メール等により回答するものとす る。
以上